■バックダンサー




占い

「寅ちゃんのページ」
に、ようこそ!!
今日の貴方の
運勢
です

メデタク777をゲットした貴方は幸運です
。.................................................................................................................. 。



もう一度トライしたい方は、
別のページに戻り、最下段の
「監修 黒門町寅八」の文字を
クリックしてください。


ダンスパーティーで

 

 


 




↑パートナーのお二人は母娘です。
素敵ですね !

 

     

Befor    →    After

  

 

 

 

 

 

 

 

 



「菊ステップス」のお仲間で、
TさんとKさん
お二人合わせて167歳 !!

正に紳士淑女です

 \(^o^)/

 寅ちゃんの目標です。

 


..

 

 

kikustepsichiza@yahoo.co.jp

「投稿のページ」

 

 



 

 

寅&娘のレッスン風景
↓(前列右2人目)

 

 

あら

. ...............寅ちゃんのページ

                               .........     「黒門町寅八」


 
周防正行監督の映画「Shall we ダンス?」の冒頭、

「社交ダンスは、ヨーロッパでは、BALL ROOM DANCEと呼ばれ、
ルイ王朝時代の宮廷ダンスが始まりといわれている。
その後、世界各国のダンスを統合し、
イギリス・スタイルに整理されたものが
今日、日本で知られているいわゆる社交ダンスなのである。
ボールルームダンスはヨーロッパにおいては、 ひとつの教養であり、
また子供からお年寄りまで楽しめる健康的な娯楽でもある。
スコットランドの、政治経済学者で哲学者でもあるアダムスミスは、
歌と舞踊は人間自身が発明した
最初にして最も初期的な快楽であるといっている」・・・
というナレーションが入る。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本でも、能(猿能)が足利将軍家に庇護(ひご)され、
大名たちによってもてはやされ、舞楽(ぶがく)が公家の式楽であり、
能が武家の式楽(しきがく)であった。
武家の 公式行事の際は必ず能が演じられ、
大名家には能役者(のうやくしゃ)を召抱えることもあり、
時には自ら舞うこともあった。 

武家にとって必須の教養とされていた。
茶の湯も同じく武家の格式行事にもなり
大名は邸(やしき)に茶室を設けてもあった。

そのように単なる遊びではなく,
欠かせない教養として、

日本においても、魑魅(ちみ)魍魎(もうりょう)・
跳梁(ちょうりょう)跋扈(ばっこ)の戦国時代においても文化が栄えた。

現代の戦国時代、日本ではそのような文化を否定してみたり、
変に歪曲(わいきょく)し、
教養を理解できない人が如何に多いことか。

広辞苑によると"教養"とは

「単なる学殖(がくしょく)・多識(たしき)とは異なり、
一定の文化理想を体得し、それによって
個人が身につけた創造的な理解力や知識。
その内容は、
時代や民族の文化理念の変遷(へんせん)に応じて異なる」 とある。

その人の人格の形成・発展に
それなりの教養が備わって初めて、
本当の知識や見識が磨かれるのではないでしょうか。

典型的な日本のサラリーマン(企業戦士)は…?。
負けず嫌いで、競争心が強く攻撃的なタイプ。
責任感が強く、 エネルギュシュな完全指向型。

そして…これといって趣味がない。

和して迎合せず、毅然として、必要なことを的確に述べる。
しかもlogicalに!

見苦しい言い訳はしない・・・。

「黙り猫が鼠を取る」
黙って努力をするものが実績を上げる たとえ・・・。

それが、会社という競争社会の網の目の振るいに落とされず、
仕事が好きで生き残るサラリーマンの典型。

因みに、日本の一般的なサラリーマン社会の話。

寅ちゃんは、平凡なサラリーマン。(^_^;) ハイ!

てなわけで・・・、

「馬には乗って見よ、人には会うてみよ」?? 

馬には乗って見て、
人とは親しくつき合って見て、
初めて、その善し悪しがわかるたとえ・・・。

何事も、はたから見ているだけでは真価はわからないって訳!!
本当に賢い人は、何事も、先入観で頭から否定せず、
固定観念にとらわれず・・、

柔軟な思考が、その人の可能性を広げる事になるとか・・・(^o^)丿

理想を掲げた現実主義者である寅ちゃんは、?
名古屋の単身赴任中の
ある日、偶然・ふとした弾みで、
“ダンスとカラオケの店”「菊ステップス」を覗き・・
そう、
縁あって、社交ダンスを始めました…。

類稀(たぐいまれ)なる才能と、??
天性の歌唱力は万民が認める事ではありますが、??

名実ともに、歌って踊れるサラリーマンを夢見て・・?
ダンスに 挑戦するのでした。

ビデオで・・・映画 「Shall we ダンス?」も改めて見直しました。
社交ダンスに魅せられた人々の、笑いと感動に満ちた映画!!

「 めくるめく社交ダンスの世界に、ようこそ・・・」

もう一度人生に恋をしてみよう、というわけです。

学生の頃は、フォークダンスはもとよりディスコなどにも縁遠い青春、

「蝶のように舞い、蜂のように刺す」 だったのです。

華麗なDANCERを目指しましたが・・・。
どうも、腰が引け気味…、

しかし、何時しか
気が付けばデスクの下でクイック・クイック、
トイレで思わずスロー・スロ〜・・・。

ダンスなしには、生きてはいけない体になってしまうのでした。

「侮(あなど)れません、社交ダンス!」



ひとつ、ステップを踏むと

確かに…、仕事も、疲れも、小さな挫折もストレスも忘れ、
静かに、ゆっくりと、ほぐれてゆくのでした…。

中年オヤジのエッチな趣味、
な〜んて事を言う情けない輩(やから)もウヨウヨ、

何にも、わかっちゃいない人間に説明する気にもならないし、
  皆にはにはナイショと思いつつ!!


因(ちな)みに、社交ダンスに偏見を抱く方に一言・・。
 
「社交ダンスは、ゴルフと同様に、ルールとエチケットとマナー
を重要視した 英国紳士の教養であり、 スポーツでもあり、
娯楽でもある」

「踊った事もないくせに、自分の無知を暴露しているようなもの!!」

やってみると、女性をホールドする心地よさなんて余裕はないし、

はっきり言って、男性にとっては精神をすり減らす世界。

ひたすら、義務と責任とサービス精神・・・・だそうです。

なんたって、次のステップへ、次のステップへと、
全て男性がリードしなければならず、
その巧拙(こうせつ)が、相手にも、周りにもダイレクトに
自分に対する評価につながる…  
だそうです。

男性は「額縁」・女性が「絵」

心の中で、「ギャ〜、次 どうしよう・・・ああぁっ〜、また、
同じ
ステップ…uuu
  ギャ〜aa… ワンパターン〜…」 、

ダンスホールで、一番敬遠されるのが、
“美人で上手な女性”と“リードの下手な男性”
女性は、男性が下手だと、二度と踊ってくれない… そうです。

解かるような気がしますが…、 美人で上手な人なんて、

こちらからお断り(フン!!) (T_T)/~~~

そう、そう…、この肉体運動と音楽が作り上げる世界・・・

奥が深いんですよね〜。

もちろん寅ちゃん!プロを目指す訳でもありませんし・・・。
 
・・・・(>_<)・でも一遍(いっぺん) 競技会に・・・・?
  
ん〜… (!!??) 、、、【言わせておけば】、、m(__)m

・・・な〜んちゃって!(-_-;)  まっ〜! ・・

そんな訳で!・・・ハイ
(笑) 


"金も要らなきゃ、名誉もいらぬ、
.....................わたしゃ、もすこし?が欲しい〜"

                         失礼致しました。

_/_/ _/_/_/ _/_/_/ _/_/_/_/_/_/.........................................

さあ、今宵も、真剣に!! 

Shall we ダンス?・・



                                                 黒門町寅八でした。
_/_/ _/_/_/ _/_/_/ _/_/_/_/_/_/......................................
...


            .............................................................

.
......................................................................................... ............................................................ .. このページのTOPに戻る。



(C)2006 Kiku Steps All rights reserved.
監修 黒門町寅八


 東京の「発表会ダンス・パーティー 」デビューを果たしました。 handle name を使用。




............................ ......

 

...................................

 


./>............>>>........


 


....先生ございました



...............
【講評:先生の(8月3日)ブログ】

......................

 

 
つづき

 

発表会デビュー前(当時の)有楽町東宝ダンスホールへ
プロショー(若かった 当時の石原兄弟)を見に行きました。
(若かった当時の父娘)

 

 

 

 


【 解 説 】

ダンスの基本ムーブメント「クカラチャ」【a cockroach】

※ 愛のダンス。「キューバン・ルンバ」の柔らかなヒップの動きや、しなやかな手の動き、 愛のドラマを表現するムーブメントはこの「ゴキブリ様」が起源とか・・・・。

腰を8の字の様に動かすが、足の裏での体重移動と上半身のバイアスからパートナーとのテンションがうまれる。 う〜ウウ、、、むズかシい〜・・・・    ↓

 

 

戻る

 

 

 

 

 

 

 

         

 



 
inserted by FC2 system